平安ステークスの「平安」とは?競争名から歴史を学ぶのもいいね

そもそも平安って何だ?

「平安京」なら中学校時代に、

「泣くようぐいす平安京」で覚えた。

西暦794年に平安京という、いわば日本の首都が誕生した。

社会(歴史)が嫌いだった人はそのぐらいの知識しかないのではないだろうか?

何も考えずに暗記するとそうなる。

私もその一人

マジで歴史って苦痛でしかなかった。

歴史好きな人の気持ちが理解できなかった。

 

思えば旧石器時代とか縄文時代とか、そのあたりから躓いていた。

竪穴式住居と高床式倉庫、銅鏡と銅鐸も何のためにあったのか考えたこともなかった。

銅鐸の写真がテストに出題されてて、回答に「つりがね」と書いたことがある(笑)

 

今でも、

「竪穴式住居について説明せよ」と言われたら答えられない。

竪穴式住居 – Wikipedia

 

もしかすると、歴史好きな人は当時の様子を想像できる人なのではないだろうか?

頭の中で、昔の人々の暮らしと移り変わりを描ける人だ。

 

歴史好きは女性よりも男性に多いかもしれない。

歴史上の人物の大半が男性であることも事実。

もちろん女性にも歴史好きな女性はたくさんいるが、リアルな将来や自分の夢を描くことの方が得意かもしれないね。

実現するかどうかはおいといて。

 

歴史に関するゲームと言えば、三国志や信長の野望のような戦国シミュレーションゲームがある。

こういったゲームを楽しんでる人が歴史好きとは限らないが、

戦国武将やかつての英雄の名前を覚えるのにはうってつけだ。

 

 

ちなみに競馬も予想したり馬券を買って楽しむだけではなく、競馬ゲームを楽しむというのもありだ。

ゲームならギャンブルのような無駄な出費や家計へのダメージはない。

ウイニングポストは家にいながら競走馬の育成と牧場の経営をゲームで楽しめる良くできたゲームだ。

こういったゲームで夢の世界に足を踏み込んでみるのもいいだろう。

前置きが長くなったけど、平安ステークスの平安とは京都の平安地区のことをさす。

京都には平安○○などという建物がたくさんある。

ただ私は本能寺とか昔の建造物にいまいち興味がない。いちいち入場料をとられるのも原因になってる。

京都に行って記憶に残ったのは鴨川と大きな駅ビルぐらい。

 

競馬の話に戻すと、平安ステークスのような小さなエリアや地方都市名が競争名に入ってる場合、

その多くはG3以下である。

例えば、

函館記念G3

新潟記念G3

小倉記念G3

地方都市はG3で十分なんだろう。

札幌記念はG2だが、函館市と札幌市では街の規模も人口も随分差があるので、函館記念と同格にするのはまずい。

 

逆に国の名称や由緒ある地名が入ってるとG2以上になってる感はある。

 

もしアルゼンチン共和国杯G2がオープン特別みたいな格下のレースだったら、アルゼンチン国民はいい気持ちしない可能性がある。

ちなみに有馬記念の有馬は地名ではなく、

日本中央競馬会理事長だった有馬頼寧が由来してる。

有馬頼寧 – Wikipedia

ただし例外もある。

宝塚記念G1だ。競馬上半期の締めくくりレースにしては盛り上がりに欠けるというか、一部を除けば出走馬も地味。

はっきりって有馬記念のような面白味はない。

 

ダービーはイギリスの都市名だが、イギリスは競馬の発祥国であり、歴史もとても古いからぜんぜんG1で良いのだ。

おすすめ